大網白里市立小中学校再編計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14220

パブリックコメントの実施結果について
「大網白里市立小中学校再編計画(素案)」について、広く市民の皆さまからご意見を募集したところ、8名の方から27件のご意見をいただきました。
多くのご意見をご提出いただき、誠にありがとうございました。
お寄せいただいたご意見を整理し、市教育委員会としての考え方をまとめましたので結果を公表します。

【意見募集の結果概要】
ご意見の提出件数 27件(8名)
(内訳)
・今後の検討に係る意見 3件
・スクールバスに関する意見 5件
・跡地利用に関する意見 3件
・統合を見直すべきとの意見 4件
・アンケートに関する意見 3件
・市全体の施策に関する意見 6件
・パブリックコメントの実施方法に関する意見 3件
ご意見の内容とご意見に対する市教育委員会の考え方は以下のとおり
ご意見への回答
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※以下はパブリックコメント実施時の内容です。

意見募集の趣旨
大網白里市教育委員会では、市立小中学校における学校規模の適正化を図るため、学校再編計画の策定を進めています。
本計画は、各学校の規模適正化に向けた個別施策を進めるための指針となるもので、令和6年4月に市教育委員会の諮問機関である「大網白里市学校のあり方検討審議会」からの答申を受け、市教育委員会で素案を作成したものです。
この計画に関して市民の皆さんから広くご意見をいただき、より良いものとしていくことを目的としてパブリックコメントを実施します。

意見を募集する資料
大網白里市立小中学校再編計画(素案)

意見を提出できる方
大網白里市内在住、在勤、在学の方及び市内事業者

資料の閲覧場所
大網白里市ホームページ
市役所本庁舎1階行政情報コーナー
中部コミュニティセンター受付
白里公民館受付
※公共施設での閲覧時間は、閉庁日を除く、午前8時30分から午後5時まで

意見の募集期間
令和6年11月14日(木曜日)から令和6年12月13日(金曜日)午後5時まで
※郵送の場合は、令和6年12月13日(金曜日)必着

意見の提出方法
市ホームページまたは閲覧場所に備えてある所定の様式に、住所、氏名、連絡先を記入のうえ、次のいずれかの方法でご提出ください。

(1)郵 送
〒299-3292
大網白里市大網115番地2
大網白里市教育委員会管理課学校教育室 宛て

(2)ファクス
0475-72-9115

(3)電子メール
kanri_atmark_city.oamishirasato.lg.jp
※「 _atmark_ 」を「 @ 」に置き換えてください。

(4)持 参
次のいずれかの場所へお持ちください。
・教育委員会管理課(市役所別棟2階)
・閲覧場所の施設受付

意見の取扱い
・ご意見等については、それに対する大網白里市教育委員会の考え方とあわせて、プライバシーの保護に十分留意のうえ、後日ホームページにて公表します。なお、類似しているご意見は集約させていただく場合があります。
・ご意見等に対し、個別には回答いたしません。
・本件と関連のないご意見への回答はいたしません。
・ご意見の内容以外(住所、氏名等)は公表いたしません。

関係資料
こちらからダウンロードし、閲覧してください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。