防災井戸の使用可能箇所が増えました
[2020年12月21日]
[2020年12月21日]
災害時の生活用水を確保するための防災井戸については、これまで市内22箇所に設置しておりましたが、故障で使用できなかった場所の修理が完了し、新たに4箇所の使用が可能となりました。
・増穂北小学校 (上貝塚317)
・増穂中学校 (北飯塚200-1)
・白里中学校 (細草1385-1)
・白里保育所 (南今泉637)
社会福祉法人 翡翠会において「山武みどり学園」、「山武青い鳥工房」に設置された2箇所の防災井戸を、災害時に市民の皆様にも使用していただきたいとのご厚意がありましたのでお知らせします。なお、使用につきましては、災害時のみとなります。
※場所等につきましては、ホームページをご参照ください。
災害時の生活用水を確保するため、市では、災害時にトイレなどで使用する生活用水として防災井戸を避難場所に設置しています。この防災井戸は、災害時の利用となります。
【利用上の注意事項】
1.飲み水としての利用はできません。
2.利用の際は、管理者の指示に従ってください。
3.いたずらなどして壊さないでください。
No. | 避難場所名称 | 所 在 地 | 備 考 |
1 | 瑞穂小学校 | 永田1055 | - |
2 | 瑞穂幼稚園 | 永田1117 | 呼び水が必要な場合あり。 |
3 | 大網中学校 | 金谷郷275 | - |
4 | 旧大網小 | 大網416 | - |
5 | 中央公民館 | 大網121-2 | - |
6 | 大網東小学校 | 富田32-2 | 呼び水が必要。水は、ホース用出水口のみ |
7 | 青少年研修センター(柔剣道場) | 上貝塚71-1 | 呼び水が必要な場合あり。 |
8 | 増穂小学校 | 北飯塚281 | - |
9 | 増穂北小学校 | 上貝塚317 | - |
10 | 増穂中学校 | 北飯塚200-1 | - |
11 | 増穂保育所 | 上貝塚337 | 呼び水が必要。 |
12 | 増穂幼稚園 | 南飯塚299-1 | 呼び水が必要。水は、ホース用出水口のみ |
13 | 白里小学校 | 南今泉3349 | - |
14 | 白里中学校 | 細草1385-1 | - |
15 | 白里保育所 | 南今泉637 | - |
16 | 白里幼稚園 | 南今泉3344 | - |
17 | 白里公民館 | 南今泉1088-1 | - |
18 | 中部コミュニティセンター | 柿餅26-1 | - |
19 | 農村ふれあいセンター | 金谷郷1356-2 | 水が濁っている。 |
20 | 季美の森小学校 | 季美の森南一丁目28 | - |
21 | 大網白里アリーナ | 上貝塚160 | 呼び水が必要な場合あり。 |
22 | 諏訪神社(北今泉) | 北今泉2076 | - |
23 | 津波避難タワー | 四天木甲2982-1 | - |
24 | 要行寺(四天木) | 四天木甲1342 | 呼び水が必要。 |
25 | 市運動広場 | 南飯塚477-1 | 呼び水が必要な場合あり。 |
26 | 南四天木築山 | 四天木980 | - |
大網白里市(法人番号 8000020122394)安全対策課消防防災班
電話: 0475-70-0303
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.