ハザードマップの更新について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11942

web版ハザードマップの完成について
市では令和5年4月よりweb版ハザードマップの作成に着手しておりましたが、この度令和6年3月に完成しました。これにより、お手元のスマートフォンやパソコンで市のハザードマップを確認することができるようになります。
このハザードマップでは洪水・津波の浸水想定区域や土砂災害(特別)警戒区域、避難情報の種類及び入手方法、避難場所の情報などを確認することができます。
Web版ハザードマップは市ホームページのトップ画面の「ハザードマップ」もしくはこちら(別ウインドウで開く)から閲覧することができます。
災害が発生した時に慌てずに避難行動が取れるよう日頃から確認をお願いいたします。

ハザードマップを更新しました。(冊子版)
市では、令和3年12月に新たな洪水・津波の浸水想定区域の反映や土砂災害(特別)警戒区域の表示、避難情報の種類及び入手方法、避難場所の情報などを掲載し、ハザードマップの更新を行いました。
つきましては、下記にPDF版を掲載しました。災害が発生した時に慌てずに避難行動が取れるよう日頃から確認をお願いいたします。

大網白里市総合ハザードマップ(表紙)
大網白里市総合ハザードマップ
表紙・裏表紙 (ファイル名:hazardmap2021hyoushi.pdf サイズ:750.20KB)
洪水・土砂災害編(P1~P16) (ファイル名:hazardmap2021kouzidosha.pdf サイズ:11.63MB)
津波災害編(P17~P26) (ファイル名:hazardmap2021tunami.pdf サイズ:7.10MB)
避難情報(P27~P30) (ファイル名:hazardmap2021hinan.pdf サイズ:2.22MB)
避難先等の一覧表(P31~P32) (ファイル名:hazardmap2021hinannsakiitiran.pdf サイズ:1.08MB)
日頃の備え(P33~P34)(ファイル名:hazardmap2021higoronosonae.pdf サイズ:1004.62KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

大網白里市総合ハザードマップの配布について
※1月中旬から区・自治会での回覧による配布を行っています。数に限りがありますので、お手数ですが、区・自治会に加入されている場合は回覧にて受領をお願いいたします。
下記施設の窓口にて配布していますので、希望者は受付にてお申し出ください。
●配布施設
・市役所本庁舎1階受付
・中部コミュニティセンター
・白里出張所
・大網白里アリーナ
・農村ふれあいセンター
・農村環境改善センター