食生活改善協議会の活動紹介
[2021年5月11日]
[2021年5月11日]
食生活改善協議会は、地域の方々がよりよい食生活を送るために活動しているボランティア団体です。
現在95名の会員(食生活改善推進員)が、市長に委嘱され、活動しています。
食生活改善協議会に入会するには、市主催の養成講座を受講し修了することが必要です。
・検診会場での減塩普及と野菜摂取の啓発
がん検診や2歳児歯科健診の会場において、レシピや資料の配布を行い、減塩や野菜摂取を増やすコツを市民へアドバイスしています。
・親子クッキング
親子を対象に、食育を取り入れた調理実習を行っています。
~令和4年度は夏休みこどもクッキングを開催予定です~
日時 7月27日(水曜日)午後1時30分から3時30分
内容 おやつづくり、手洗いチェッカーで正しい手洗い方法を学ぼう、おなかの健康についての学習
申し込み開始日 7月1日(金曜日)
・地域への料理伝達講習会(簡単バランスクッキング)
食生活改善推進員が指導者となり、地域住民の方への料理講習会を行っています。
【令和4年度 開催日・内容】
6月30日(木曜日) 生活習慣病を予防しよう (申し込み6月1日から)
10月27日(木曜日) お口の健康づくり (申し込み10月3日から)
2月22日(水曜日) 野菜摂取量を増やすには (申し込み2月1日から)
時間 10時から12時
会場 中央公民館調理室
・郷土料理の伝承、普及
太巻き寿司をはじめとする郷土料理の普及活動をしています。
・広報へのレシピ掲載
毎月の広報へ健康レシピを掲載しています。
ヘルスメイトのおすすめレシピは、こちらをクリックしてください。
(掲載の写真は、新型コロナウィルス感染症流行前の写真を含みます)
活動に関するお問い合わせは、健康増進課へご連絡ください。
大網白里市(法人番号 8000020122394)健康増進課母子保健班
電話: 0475-72-8321
ファクス: 0475-72-8322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.