9月はがん征圧月間です!
[2023年9月1日]
[2023年9月1日]
9月は、公益財団法人日本対がん協会が定めた「がん征圧月間」です。がんとその予防について、正しい知識や早期発見・早期治療の大切さを広める活動が全国的に行われてます。この機会に身近な方と一緒にがんについて考えてみましょう。
9月から市の集団がん検診も開始されますので、受診券が届いた方は忘れずに受けに行きましょう。
また、個別がん検診と大腸がん検診(集団がん)の申し込みは受け付けておりますので、希望される方は下記から申請をお願いします。
(胃内視鏡検査・乳がん検診・子宮がん検診・肝炎ウイルス検査)
(便潜血検査)
※詳細は「がん検診申込みについて(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
現在、日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなっています。
がんは自覚症状が現れてからでは治療が困難になることも多く、早期発見・早期治療が重要です。がんになったとしても、進行度が低いステージ1で発見されれば5年生存率は90%以上になります。日頃の生活習慣改善による予防や、定期的に検診を受けて早期発見を心がけ、早期治療につなげましょう。
がんを防ぐための新12か条
国立がん研究センターがん予防・検診研究センターがまとめた「がんを防ぐための新12か条」が、がん研究振興財団から2011年に公開されました。この新12か条は日本人を対象とした疫学調査や、現時点で妥当な研究方法で明らかとされている証拠を元にまとめられたものです。
1.たばこは扱わない
2.他人のたばこの煙を避ける
3.お酒はほどほどに
4.バランスのとれた食生活を
5.塩辛い食品は控えめに
6.野菜や果物は不足にならないように
7.適度に運動
8.適切な体重維持
9.ウイルスや細菌の感染予防と治療
10.定期的ながん検診を
11.身体の異常に気が付いたら、すぐに受診を
12.正しいがん情報でがんを知ることから
詳しくは、日本対がん協会ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.