ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    大網駅南地区のまちづくりに関するサウンディング型市場調査の実施について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14777

    民間事業者の皆様から大網駅南地区のまちづくりについて意見やアイディアを募集します

    調査の目的

     大網駅南地区(以下「当地区」という)は、本市の玄関口となるJR大網駅に隣接している立地条件から、第6次総合計画および都市マスタープランでは「都市基盤施設を整備した上で、商業・業務機能を誘導する地区」として位置づけ、大網白里市全体の中心となるよう、コンパクトで賑わいのある拠点づくりを進めることとしています。

     当地区の大部分は市街化調整区域であり、駅を中心に貸駐車場や住宅等の土地利用が見られるほか、水田などの農地も広がっています。こうした状況を踏まえ、地権者や関係地区長で構成される「大網駅南地区まちづくり協議会」において当地区のまちづくりについて検討がなされ、令和7年6月に協議会から市へ「大網駅南地区まちづくり構想」の提言がありました。

     本調査は、本地区の事業化の検討に先立ち、民間事業者の皆様と個別に対話を行うことで、市場性の把握を行いつつ、本地区の土地利用に関し幅広い提案や助言等を求めることで、今後予定している事業者(事業化検討パートナー)募集に向けたアイデアの収集や、民間事業者の皆様がより参入しやすい公募条件について整理することを目的として実施するものです。

    調査対象地区の概要

    大網駅南地区の概要
    調査対象地区大網駅南地区
    土地の所在大網白里市南玉、池田、駒込 地内
    対象地区面積約18ha(南玉7.2ha、池田6.7ha、駒込4.1ha)
    土地利用規制市街化調整区域 約13.9ha(南玉、池田) 小中川より西側
    市街化区域    約  4.1ha(駒込)         小中川より東側
    農振農用地は含まれておりません
    概要説明資料等別添1「大網駅南地区におけるまちづくりについて」
    別添2「大網駅南地区まちづくり構想」(大網駅南地区まちづくり協議会策定)

    実施スケジュール

    スケジュール
    実施要領の公表令和7年9月24日(水曜日)
    質問の受付令和7年9月24日(水曜日)~令和7年11月18日(火曜日)
    質問の回答質問を受付けてから2週間以内
    サウンディングの参加申込受付令和7年9月24日(水曜日)~令和7年12月 9日(火曜日)
    サウンディング(対話)の実施令和7年10月8日(水曜日)~令和7年12月26日(金曜日)
    結果概要の公表令和8年1月(予定)

    サウンディング調査の内容、手続き等

    サウンディング調査の内容、手続き、留意事項等に関しましては、「大網駅南地区のまちづくりに関するサウンディング型市場調査実施要領」をご確認ください。

    実施要領

    参考資料

    お問い合わせ

    大網白里市都市整備課都市計画班

    電話: 0475-70-0364

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム