ページの先頭です

大網駅南地区まちづくり協議会

[2023年7月25日]

新たなまちづくりに向け「大網駅南地区まちづくり協議会」が発足し、まちづくりの検討を進めています。

 大網駅南地区を市の玄関口にふさわしい魅力あるまちとしていくため、地権者の皆様や関係区長が市と協働で、大網駅南地区のまちづくりについて検討する「大網駅南地区まちづくり協議会」が令和4年10月に発足されました。

 協議会では、大網駅南地区が目指す将来のまちの姿をまとめた「大網駅南地区まちづくり構想」の策定に向けて、代表する検討員の方々が定期的に集まり、まちづくりの検討を進めております。

大網駅南地区まちづくり協議会の概要

目的

 大網駅南地区まちづくり協議会は、大網駅南地区を市の玄関口にふさわしい魅力あるまちとしていくため、大網白里市と協働でまちづくりを進めることを目的とします。

対象の区域

 JR.外房線、主要地方道山田台大網白里線、主要地方道千葉大網線、市道1-0005号線に囲まれた区域

対象区域図

組織体制

組織図

事業

 協議会の目的を達成するために、次の事業を行うものとします。

  • 大網駅南地区まちづくり構想の策定
  • まちづくりに必要な基礎的な知識の学習
  • まちづくりに関する調査・検討
  • まちづくり会報誌の発行等の情報共有
  • 大網白里市との協議・調整
  • 必要な会議の開催


まちづくり基本構想とは

 大網駅南地区が目指す将来のまちの姿を考えまとめたものとなります

  • 現状と課題の整理
  • まちづくりの将来像
  • まちづくりの方針
  • まちづくりの実現方法

まちづくり検討の流れ

検討の流れ

大網駅南地区まちづくり協議会 資料

大網駅南地区まちづくり協議会規約

まちづくり検討の状況

組織内ジャンル

都市整備課都市計画班

お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)都市整備課都市計画班

電話: 0475-70-0364

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.