ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    大網駅南地区まちづくり協議会

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:12625

    大網駅南地区まちづくり協議会で「大網駅南地区まちづくり構想」を策定し市へ提言されました。

     大網駅南地区を市の玄関口にふさわしい魅力あるまちとしていくため、地権者の皆様や関係区長が市と協働で、大網駅南地区のまちづくりについて検討する「大網駅南地区まちづくり協議会」が令和4年10月に発足されました。

     協議会では、大網駅南地区が目指す将来のまちの姿をまとめた「大網駅南地区まちづくり構想」の策定に向けて、代表する検討員の方々が定期的に集まり、まちづくりの検討を進め「大網駅南地区まちづくり構想(案)をまとめました。

     そして、令和7年6月15日に開催された第3回大網駅南地区まちづくり協議会総会で「大網駅南地区まちづくり構想(案)」が可決し決定されたことを受け、6月30日にまちづくり協議会から市へ「大網駅南地区まちづくり構想」が提言されました。

     また、構想の提言に併せて「都市基盤施設の整備や浸水対策に関する要望書」を市へ提出されました。

    市長へ「まちづくり構想」を提言

    提言書

    大網駅南地区まちづくり構想

    要望書

    大網駅南地区まちづくり協議会の概要

    目的

     大網駅南地区まちづくり協議会は、大網駅南地区を市の玄関口にふさわしい魅力あるまちとしていくため、大網白里市と協働でまちづくりを進めることを目的とします。

    対象の区域

     JR.外房線、主要地方道山田台大網白里線、主要地方道千葉大網線、市道1-0005号線に囲まれた区域

    対象区域図

    組織体制

    組織図

    事業

     協議会の目的を達成するために、次の事業を行うものとします。

    • 大網駅南地区まちづくり構想に関すること
    • まちづくりに関する調査・検討
    • まちづくり会報誌の発行等の情報共有
    • 大網白里市との協議・調整
    • 必要な会議の開催


    まちづくり構想とは

     大網駅南地区が目指す将来のまちの姿を考えまとめたものとなります

    • 現状と課題の整理
    • まちづくりの将来像
    • まちづくりの方針
    • まちづくりの実現方法

    まちづくり検討の流れ

    検討の流れ

    大網駅南地区まちづくり協議会 資料

    大網駅南地区まちづくり協議会規約等

    まちづくり検討の状況

    大網駅南地区 まちづくりだより

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    大網白里市都市整備課都市計画班

    電話: 0475-70-0364

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム