介護予防・日常生活支援総合事業について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7564

事業所向けのページについて
- 事業所の指定手続等の事業所向け情報については、こちらのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

介護予防・日常生活支援総合事業について
「介護予防・日常生活支援総合事業」は、要支援認定を受けた方や基本チェックリスト等により事業対象者と判定された方のうち、日常生活上の援助が必要と判断された方を対象としています。
大網白里市では、「介護予防・日常生活支援総合事業」の実施を通じて、高齢者の方が住み慣れた地域で、自立した生活をおくれるように、高齢者の方の多様なニーズに応えていく仕組みづくりをしていきます。

サービスの内容について
◎介護予防・生活支援サービスについて

訪問介護従前相当サービス
これまでの介護保険の指定介護予防訪問介護事業に相当するサービスです。
指定訪問サービス事業所による身体介護・生活援助サービスが受けられます。

通所介護従前相当サービス
これまでの介護保険の指定介護予防通所介護事業に相当するサービスです。
指定通所サービス事業所による機能訓練等のサービスが受けられます。

多様なサービス(大網白里市独自)

・訪問型サービスB
住民主体による事業です。
社会福祉法人やNPO法人等により実施され、住民主体の自主活動として利用者宅で掃除、洗濯、ゴミ出しなどの日常生活の支援をします。
※訪問型サービスBの対象になる方は要支援1、2の認定を受けた方、基本チェックリストで事業対象者と判定された方です。

・訪問型サービスD
社会福祉法人やNPO法人等により実施され、買物や通院等における送迎や前後の付き添い支援をします。
※訪問型サービスDの対象になる方は要支援1、2の認定を受けた方、基本チェックリストで事業対象者と判定された方です。

・通所型サービスB
通所型サービスBとは、公民館等を利用した通いの場で定期的に軽体操等を行い、健康の維持等の介護予防を目的とした地域版のデイサービスです。
※地域住民の方が主体となり、自主的・自発的に公民館等を利用した通所型の介護予防活動を実施するグループ・団体に対し、補助金を交付しています。
※現在、白里地区の一部で実施しています

・通所型サービスC
生活機能低下リスクのある方が、理学療法士等の医療専門職による運動機能 の向上や栄養改善等の指導を受けることで、短期間(3ヶ月間)での改善を目指す教室です。 心身の状況、生活環境等に応じて計画を立て、各種プログラム【体操】【筋トレ】【バランストレーニング】【有酸素運動】【認知課題トレーニング】等を実施します。
※既に他の通所サービスや訪問リハビリ等のサービスを利用している場合は併用できません。
◎一般介護予防事業について
市内在住の65歳以上の方を対象に、「いきいき元気クラブ」や、「認知症予防のためのウォーキング講座」などを開催しています。
お問い合わせ
電話: 0475-70-0332 ファクス: 0475-72-8454