認知症初期集中支援チーム~認知症の疑いがある方や認知症の方を支援します!~
[2019年8月20日]
[2019年8月20日]
‣医療機関への受診のお手伝い
‣介護保険サービスの利用に関する支援
‣認知症の重症度に応じた助言
‣生活環境改善の助言
‣介護者への助言・支援
‣介護保険サービス以外で利用できるサービスの案内
40歳以上で、自宅で生活している認知症が疑われる方や認知症の方で、次のいずれかに該当する方。
・認知症の診断を受けていない方、または治療を中断している方
・医療サービスや介護サービスを利用していない方、または利用を中断している方
・何らかのサービスは利用しているが、認知症による症状が強く、どのように対応したらよいか困っている方
1 認知症の方やご家族から地域包括支援センターに相談
2 認知症初期集中支援チームがご家庭を訪問し、本人の状況を確認
3 認知症の専門医を含めた認知症初期集中支援チーム員会議において支援の方向性を検討
4 支援の実施(概ね6ヶ月)
5 支援の終了、医療や介護関係者へ引き継ぎ
6 引き継ぎ後のモニタリング(支援終了から概ね2ヵ月後)
大網白里市地域包括支援センター
電話:0475‐70‐0439
大網白里市(法人番号 8000020122394)高齢者支援課地域包括支援センター
電話: 0475-70-0439
ファクス: 0475-70-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.