認知症初期集中支援チーム~認知症の疑いがある方や認知症の方を支援します!~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9770

認知症になっても本人の意思を尊重し、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けるため、認知症の方やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置しています。早期診断・早期対応に向けた支援をします。

主な支援内容
‣医療機関への受診のお手伝い
‣介護保険サービスの利用に関する支援
‣認知症の重症度に応じた助言
‣生活環境改善の助言
‣介護者への助言・支援
‣介護保険サービス以外で利用できるサービスの案内

対象者
40歳以上で、自宅で生活している認知症が疑われる方や認知症の方で、次のいずれかに該当する方。
・認知症の診断を受けていない方、または治療を中断している方
・医療サービスや介護サービスを利用していない方、または利用を中断している方
・何らかのサービスは利用しているが、認知症による症状が強く、どのように対応したらよいか困っている方

相談から支援までの流れ
1 認知症の方やご家族から地域包括支援センターに相談
2 認知症初期集中支援チームがご家庭を訪問し、本人の状況を確認
3 認知症の専門医を含めた認知症初期集中支援チーム員会議において支援の方向性を検討
4 支援の実施(概ね6ヶ月)
5 支援の終了、医療や介護関係者へ引き継ぎ
6 引き継ぎ後のモニタリング(支援終了から概ね2ヵ月後)

費用
費用は無料です。

連絡先
大網白里市地域包括支援センター
電話:0475‐70‐0439