ご存じですか?高齢者見守りサービス
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11671
徘徊の心配のある方にQRコードつきラベル・シールを配布します
認知症による徘徊で行方不明になる高齢者の方は年々増加しており、大きな社会問題となっています。
高齢者見守り事業は、そのような徘徊の症状のある方に対してみまもりシールを交付し、高齢者等の安全を確保することで、介護者等の精神的及び身体的負担を軽減し、高齢者とそのご家族の方が安心して暮らしやすくする取り組みです。
どこシル伝言板の仕組み
認知症等で行方不明になった際、衣服等に貼ったQRコードが読み取られると、保護者へ瞬時に発見通
知メールが届きます。発見者はQRコードを読み取ると、ニックネームや注意すべきことなど対処方法が
わかるので安心です。チャット形式の伝言板だからやりとりは簡単。お迎えまで迅速に行えます。
QRコード付きシールの見本
このシールを付けている方は、あなたの支援が必要な方です。
もし、このシールを付けている方でお困りの方がいらっしゃったら、まずは前から優しく声をかけてください。そして、スマートフォンなどでQRコードを読み取ってください。
QRコードを読み取ることでご家族の方にメールが届きます。なにかご家族に伝えたいことがあれば、伝言板にメッセージを書いて伝えることが可能です。
読み取った方のアドレスや、ご家族のアドレスはお互いにわかりませんので、安心してご利用いただけます。
※シールが読み取れない場合には、最寄の警察もしくは大網白里市地域包括支援センターまでご連絡ください。
見守りシール事業を利用したい方
対象者
市内に在住する徘徊のおそれのある65歳以上の高齢者の方、もしくは若年性認知症で徘徊のおそれのある方
申請者
・ご家族の方
・対象者の方が徘徊等した際に発見通知メールを受信できる方
配布物
見守りシール30枚
(内 耐洗シール20枚、蛍光シール10枚)
申請者費用負担
無料
なお、追加でシールを購入する場合には別途費用が掛かります。
申請場所
大網白里市地域包括支援センター
(大網白里市役所本庁舎 高齢者支援課内)
※郵送でも申請が可能です。
ご利用までの流れ
1.申請書等をご提出していただきます
提出するもの
2.市で利用登録等を行います
調査およびサービスの利用決定手続きを行います。
また、どこシル伝言板登録シートに記載していただいた情報をどこシル伝言板システムに登録します。
※お手続きには1週間程度のお時間をいただきますのでご了承ください。
3.利用決定書とシールを郵送いたします
利用が決定いたしましたら、以下の3点を郵送します。
- 決定通知書
- 見守りシール30枚
- 説明書
シールを対象の方の衣服、物品等に貼り付けていただき、ご利用開始となります。