ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    イノシシの目撃情報について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:9964

    イノシシの目撃情報が寄せられています

    大網白里市内や近隣の市で、イノシシの目撃情報が多く寄せられています。イノシシを目撃しても近づいたりせず、身の安全を確保して、東金警察署または市役所農業振興課に連絡をお願いします。

    目撃情報が寄せられている地域(令和7年9月以降)

    【大網白里市】永田、小中、ながた野、みずほ台、池田、南玉、大網、小西、上貝塚、上谷新田、清名幸谷

    【東金市】上谷

    ※イノシシなどの野生動物は、同じ場所にとどまってはいませんので、目撃情報のあった周辺でも注意が必要です。

    もしも、イノシシに出会ったら

    ・イノシシは基本的に臆病です。音を鳴らす(持ち物に鈴をつける)、光で照らすなど、人がいることを先に知らせましょう。

    ・近づいてきた時には、あわてずにゆっくり後ずさりしてください。興奮させないように静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。

    ・子どものいるイノシシやケガをしたイノシシは危険です。刺激しないようにしてその場を立ち去りましょう。

    イノシシの被害防止対策のお願い

     近年、大網白里市ではイノシシによる農作物被害や、住宅地での目撃情報が増加しています。そのため、市では、箱わな等によるイノシシの捕獲を実施しているところです。捕獲は、原則として防除対策によっても被害等が防止できないと認められたときに許可されます。捕獲は最後の手段です。皆様には被害を未然に防ぐため、地域ぐるみでイノシシ対策に取り組んでいただきますようご協力をお願いします。

    寄せつけない(餌付けになることをしない) 

    ・生ゴミや野菜くずを屋外に捨てないようにしましょう。

    ・柿、みかん、ドングリ、栗などはイノシシの餌になります。早めにとりましょう。

    ・ドッグフードやキャットフードを野外に放置したり、墓地のお供え物を置きっ放しにしないようにしましょう。

    ・イノシシへの餌付けは絶対にしないでください。人に対する警戒心を低下させ危険です。

    侵入させない(家庭菜園や住居を効果的に囲う)

    ・家庭菜園はイノシシのえさ場になります。ネット、防護柵などで侵入を防ぎましょう。

    ・住居に侵入できないよう防護柵や塀で囲う、門扉を閉めるなどで侵入を防ぎましょう。

    ・防護柵などが飛び越えられないか。押し倒されたり、鼻で持ち上げられないかなど、日頃から点検を心がけましょう。

    イノシシ捕獲のため箱わなを設置しています

    イノシシを捕獲するため、市内に箱わなを設置しています。箱わなは大変危険なため、わなや注意看板を見つけたときは、絶対に近寄らないでください。

    市内に設置している箱わなと注意喚起表示

    捕獲されたイノシシ

    お問い合わせ

    大網白里市農業振興課農政班

    電話: 0475-70-0345

    ファクス: 0475-72-9134

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム