ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    宮谷八幡宮本殿(みやざくはちまんぐうほんでん)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:240
    <市指定有形文化財(建造物)>
       ・所在地  大網2990
       ・所有者  宮谷八幡宮
       ・年代    室町
       ・指定日  昭和47年5月1日
    宮谷八幡宮本殿(みやざくはちまんぐうほんでん)

    宮谷八幡宮本殿(みやざくはちまんぐうほんでん)

     長享(ちょうきょう)2年(1488年)、土気城主 酒井 定隆(さかい さだたか)が土気城を再建した折、

     城の鬼門除け(きもんよけ)として長峰(ながみね)地区から現在の位置に移したもので、

     永禄(えいろく)4年(1561年)四代土気(とけ)城主酒井 胤治(さかい たねはる)の命により、

     大網城主 板倉長門守(いたくらながとのかみ)によって再建された。

     中央の本殿は誉田別命(ほんだわけのみこと)(応神(おうじん)天皇)、左の小社は春日大明神、

     右の小社は天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀ってある。