宮谷八幡宮本殿(みやざくはちまんぐうほんでん)
[2015年12月17日]
[2015年12月17日]
宮谷八幡宮本殿(みやざくはちまんぐうほんでん)
長享(ちょうきょう)2年(1488年)、土気城主 酒井 定隆(さかい さだたか)が土気城を再建した折、
城の鬼門除け(きもんよけ)として長峰(ながみね)地区から現在の位置に移したもので、
永禄(えいろく)4年(1561年)四代土気(とけ)城主酒井 胤治(さかい たねはる)の命により、
大網城主 板倉長門守(いたくらながとのかみ)によって再建された。
中央の本殿は誉田別命(ほんだわけのみこと)(応神(おうじん)天皇)、左の小社は春日大明神、
右の小社は天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀ってある。
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.