ページの先頭です

元禄津浪の碑(げんろくつなみのひ)

[2015年12月17日]

<市指定文化財 史跡>
   ・所在地  北今泉2464
   ・所有者  等覚寺
   ・年代    江戸
   ・指定日  昭和52年8月10日

元禄津浪の碑(げんろくつなみのひ)

元禄津浪の碑(げんろくつなみのひ)
 

元禄(げんろく)16年(1703年)11月23日、関東地方南部を中心に激震が襲い、

房総九十九里沿岸には、4~8mの大津波が来襲し、大きな被害を受けた。

その時の北今泉の犠牲者63人の供養のため、正徳(しょうとく)5年(1715年)に

北今泉村の人々により十三回忌の供養塔として、等覚寺墓地内に建てられた。

碑面正面には、

「妙法 海辺流水六十三人精霊」

側面には

「奉唱題目壱千部 願主北今泉村 正徳五年 十一月二十三日」

と刻まれている。

組織内ジャンル

教育委員会 生涯学習課生涯学習班


元禄津浪の碑(げんろくつなみのひ)への別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.