ページの先頭です

農業用廃プラスチックの回収について

[2023年9月13日]

農業用廃プラスチックの回収について

回収日時

個別回収はありませんので、ご注意ください。

農業用廃プラスチックの回収日時
回収日 回収時間
9月29日(金曜日) 午前(9時30分~11時30分)、午後(午後1時00分~午後3時30分)
10月18日(水曜日) 午前(9時30分~11時30分)、午後(午後1時00分~午後3時30分)
10月25日(水曜日)午前(9時30分~11時30分)、午後(午後1時00分~午後3時30分)

回収場所

千葉県園芸用プラスチックリサイクルセンター(東金市小沼田1655-3)

必要なもの

搬入する方の印鑑(認印)、手数料(次のとおり)

事務手数料

搬入車両1回につき100円

処理手数料

農業用廃プラスチック1kgにつき39円

注意事項

搬入時の放射線量検査

・搬入時に放射線検査を実施します。検査の結果、0.23マイクロシーベルト/時以上のものは回収はできません。

塩化ビニールの梱包方法

平成23年3月に展張されていたものは、展張した状態で高圧洗浄機等で水洗いし、地面から30cm以下のすそ部分も切り離して、水洗いしてください。

平成23年3月に展張されていなかったものは、土等の付着物を落とし、地面から30cm以下のすそ部分は切り離して、水洗いしてください。

どちらも土が付着しないよう、舗装された場所で、大きさ40cm×20cm×80cm程度のつづら折りにし、結束には同じ材質のものを使ってください。

ポリ・POの梱包方法

土などをできる限り除去してください。

土が付着しないよう、舗装された場所で、大きさ40cm×20cm×80cm程度のつづら折りか、杭を利用したぐるぐる巻きにしてください。結束には同じ材質のものかマイカ線を使ってください。

共通事項

塩ビは水洗浄、ポリと肥料袋は土払いして同じ材料で結束する。

針金やホチキスなどの金属類、木片・竹片、ハトメなどは、必ず取り除いてください。

廃プラスチックの種類毎に洗浄、梱包してください。

上記の梱包方法等が守られていないものは、回収できません。

運搬中の農業用廃プラスチックの飛散や落下を防止するため、軽トラックの荷台にはシートを被せてください。

回収できないもの

フッ素系フィルム、硬質フィルム、育苗箱、糸入り塩化ビニール、塩ビ管

農家のみなさまへ

お問い合わせ

大網白里市農業用廃プラスチック対策協議会事務局
(大網白里市農業振興課 農政班内)
電話: 0475-70-0345 ファクス: 0475-72-9134

農業用廃プラスチックの回収についてへの別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.