検察審査会制度
[2015年12月17日]
[2015年12月17日]
検察審査会とは、検察官の処分が正しかったかどうかを審査する機関です。
審査員は、選挙権を持っている方の中から「くじ」で選ばれています。選ばれた場合には、国民の代表としてご協力をお願いします。
検察審査会制度は、検察官が被疑者(犯罪の嫌疑を受けている者)を裁判にかけなかったこと(不起訴処分としたこと)がよかったのかどうかを選挙権を有する国民の中からくじで選ばれた11人の検察審査員が審査する制度です。検察審査員は、非常勤の国家公務員で任期は6ヶ月です。
犯罪の被害にあった人や犯罪を告発・告訴した人から、検察官の不起訴処分を不服として検察審査会に申し立てがあったときに審査を始めます。
また、被害者等からの申し立てがなくても、検察官が不起訴にした事件を職権で取り上げて審査を始めることもあります。
検察審査会は、検察審査員11人全員が出席した上で、検察審査会議を開きます。そこでは、検察庁から取り寄せた事件の記録を調べたり、証人を呼んで事情を聞くなどし、国民の視点で審査します。
また、検察審査会議は非公開で行われ、それぞれの検察審査員が自由な雰囲気の中で活発に意見を出し合うことができるようになっています。
検察審査会で審査した結果、更に詳しく捜査をするべきである(不起訴不当)とか、起訴するべきである(起訴相当)という議決があった場合には、検察官は、この議決を参考にして事件を再検討します。その結果、起訴をするのが相当であるとの結論に達した時は、起訴の手続きがとられます。
市の選挙人名簿登録者の中から、選挙管理委員会が行うくじによって候補者(検察審査員候補者)が選ばれます。この場合、本人の希望の有無は問いません。くじによって選ばれた候補者のうちから、さらに約1割の人が毎年4回(1、4、7、10月末日)行われるくじによって、検察審査員または補充員(検察審査員が欠けた時や欠席をした時に代って検察審査員の仕事をする人)に選ばれます。
検察審査員や補充員に選ばれると、検察審査会事務局から選定された旨と会議期日への出席を依頼する旨の書面が届きます。
全国の検察審査会が審査した事件は16万件に上ります。その中には、水俣病事件、日航ジャンボジェット機墜落事件、薬害エイズ事件、明石花火大会事件といった社会の注目を集めた事件もあります。
また、検察審査会が審査した結論に基づいて検察官が再検討した結果、起訴した事件は約1,500件あり、その中には、懲役10年といった重い刑に処せられたものもあります。
検察審査会は全国に165箇所あり、地方裁判所と主な地方裁判所支部の中にあります。
本市は、千葉地方裁判所八日市場支部(千葉県匝瑳市八日市場イ2760)内にある八日市場検察審査会が管轄になります。
大網白里市(法人番号 8000020122394)選挙管理委員会事務局
電話: 0475-70-0397
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.