冬季の地球温暖化対策
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:553
冬季は暖房機器の使用や自動車の交通量の増加により、エネルギーが消費され、二酸化炭素が多く排出されます。
地球温暖化の原因である温室効果ガス(二酸化炭素など)を削減するためには、わたしたち一人ひとりの積み重ねが温暖化防止の大きな力になります。
地球温暖化を防ぐための行動を身近なところからはじめてみませんか?
◎暖房機器は使い方を工夫しましょう。またフィルターの掃除だけでもかなりの効果が期待できます。温暖化防止だけでなく、家計の節約にもなります。
◆冬の暖房時の室温は20℃を目安に
外気温度7℃の時、器具の設定温度を21℃から20℃にした場合、ワンシーズンで下記の節約になります。(9時間/日使用)
器具 | CO2削減量 | 節約 |
---|---|---|
エアコン | 29.5kg | 1,170円 |
ガスファンヒーター | 19.0kg | 1,210円 |
石油ファンヒーター | 25.4kg | 710円 |
◆必要なときだけつける
暖房の使用を1日1時間短縮した場合(設定温度20℃)、ワンシーズンで下記の節約になります。
器具 | CO2削減量 | 節約 |
---|---|---|
エアコン | 22.6kg | 900円 |
ガスファンヒーター | 31.6kg | 1,960円 |
石油ファンヒーター | 41.7kg | 1,190円 |
◆着衣を工夫する
寒いからといって、設定温度を上げる前に着るものを工夫しましょう。体感温度がアップします。
カーディガン | +2.2℃ |
---|---|
ひざかけ | +2.5℃ |
フリースジャケット | +2.2℃ |
※データーは(財)省エネルギーセンター試算
http://www.eccj.or.jp/index.html