ページの先頭です

指定緊急避難場所及び指定避難所の指定について

[2020年12月7日]

指定緊急避難場所及び指定避難所の指定

 従来の災害対策基本法においては、切迫した災害の危険から逃れるための避難場所と、避難生活を送るための避難所が必ずしも明確に区別されておらず、東日本大震災では被害拡大の一因ともなったと指摘されています。このため、平成25年6月に改正された災害対策基本法において、切迫した災害の危険から逃れるための緊急避難場所と、一定期間滞在し避難者の生活環境を確保するための避難所を明確に区別することとされました。

 これを受け本市においては、平成29年4月3日付けで指定緊急避難場所指定避難所を指定しました。

指定緊急避難場所とは

 災害が発生し、または発生するおそれがある場合にその危険から逃れ、身の安全を確保するための場所を言います。指定緊急避難場所は、地震、津波、洪水といった異常な現象の種類ごとに定めるものとされており、本市においては、34箇所を指定しました。

指定避難所とは

  災害の危険性があり避難した住民等を災害の危険がなくなるまで必要な期間滞在させ、または、災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させるための施設をいいます。本市においては、16施設を指定しました。

指定緊急避難場所・指定避難所一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)安全対策課消防防災班

電話: 0475-70-0303

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


指定緊急避難場所及び指定避難所の指定についてへの別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.