ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    南四天木築山が完成

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:9550

    南四天木築山が完成

    防災第2号公園として日常的に開放します

     平成29年に完成した津波避難タワー(防災第1号公園)に続き、津波発生時の緊急一時的な避難施設である防災第2号公園として整備された築山ですが、地域コミュニティの憩いの場として日常的に利用することで、いざというとき、円滑な避難行動につながるとともに、日々の散歩等でも利用してもらい、皆さんの健康増進につながることが期待されます。

    位置図

    津波避難の原則

    ・できる限り早く、できる限り海岸から遠くの避難先に避難する
    ・避難の手段は、原則、徒歩・自転車・バイク
    ・津波避難到達予想時間までに、上記の手段での避難不可の人に限り自動車避難

     ※築山は、地震発生から津波到達までの時間的猶予がなく、近くの安全な高台等への避難が困難な場合に、緊急的に一時避難するための施設です。

    施設の概要

    施設概要

    所在地

    大網白里市四天木980番地

    収容人数

    約100人

    地盤高

    海抜1.9m

    避難ステージ高

    海抜10.1m

    進入路

    階段2ヶ所、スロープ1ヶ所

    主な設備

    防災倉庫、防災東屋、かまどベンチ、収納ベンチ、防災トイレ、
    手押し式井戸、ソーラー照明灯、毛布、水・食料等

    ステージ

    避難ステージ

    階段

    築山階段

    スロープ

    築山スロープ

    東屋

    防災東屋

    テント

    東屋テント設置

    ベンチ

    防災ベンチ

    ソーラー

    夜間ソーラー照明灯

    洗掘

    石張りネット(洗掘対策)

    注意事項

    【緊急時の利用】                                         

    ・避難の際は立ち止まらずに上部避難スペースまで上がってください                                      
    ・避難の際はお互いに協力しながら上がってください                                         
    ・スロープは車イス利用者など身体の不自由な方が優先的に使用してください                               
    ・津波は繰り返し襲ってきます。避難したあとは、安全が確認されるまで引き返さないでください                                         
    ・夜間停電対策としてソーラー照明灯(非常電源付)を設置しています                                         
    ・水、食料などの災害用備蓄品を収納したベンチや備蓄倉庫を設置しています                                                                  

    【平常時の利用】                                         

    ・転落の危険があるので、柵に乗ったり、柵から身を乗りださないでください                               
    ・上から物を落とさないでください                                         
    ・自転車やオートバイは乗り入れないでください                                  
    ・ボール遊びやローラースケート・スケートボードはしないでください                                         
    ・タバコやたき火等の火気は厳禁です                                      
    ・雨や雪のときはすべりやすいので注意してください                                         
    ・大声でさわぐなど、近隣の迷惑になるようなことはしないでください                                         
    ・ごみ類は持ち帰ってください                                  
    ・公園内でのケガや事故等については一切の責任を負いかねます                                      
    ・注意事項を守らなかったり、故意に施設を破損した場合は、修理費を実費でいただくことがあります                                  
    ・施設の異常や事故を発見したり、不審な人物を見かけた場合には安全対策課までご連絡ください