税・年金・保険
住民税
- 個人住民税(市県民税)税額計算のしくみ [2023年7月3日]
- 令和5年分(令和6年度課税)からの株式等の配当所得および譲渡所得等に関する住民税について [2022年12月27日]
- 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出について [2022年11月28日]
- 個人住民税(市県民税)について [2022年6月15日]
- 法人市民税の減免制度について [2021年12月28日]
- 個人住民税(市県民税)の特別徴収について [2021年7月5日]
- 新型コロナウイルス感染症による法人市民税の申告等に係る期限の延長について [2020年7月2日]
- 特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書 [2020年6月18日]
- 市民税・県民税 特別徴収切替届出(依頼)書 [2019年3月28日]
- 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 [2019年3月28日]
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 [2019年3月28日]
- 市役所税務課職員を装った不審な電話にご注意ください [2017年1月1日]
- 市税について [2015年12月17日]
- eLTAX(エルタックス)による地方税電子申告サービスを開始しています [2015年12月17日]
- 法人市民税について [2015年12月17日]
固定資産税
- 長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションにかかる固定資産税の減額措置について [2023年5月10日]
- 地籍調査に伴う固定資産税の税額等の変更について [2023年4月3日]
- 税務諸証明交付申請書【固定資産税】別ウィンドウで開く [2023年3月2日]
- 償却資産(固定資産税)の申告について [2022年12月12日]
- 固定資産評価通知書の取り扱いについて [2022年9月5日]
- 住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置について [2022年6月8日]
- 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置について [2022年5月24日]
- 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置について [2022年5月24日]
- 納税義務者宛名異動届【住所・氏名等に変更があった場合】 [2022年5月24日]
- 固定資産税の税額の求め方 [2015年12月17日]
- 納税管理人(設定・取消)申告書 [2015年12月17日]
- 共有代表者(指定・変更)申告書 [2015年12月17日]
- 相続人代表者指定(変更)届 [2015年12月17日]
- 固定資産税減免申請書 [2015年12月17日]
- 住宅用家屋証明書 [2015年12月17日]
軽自動車税
- 軽自動車税(種別割)について [2023年8月17日]
- 農耕作業用自動車・小型特殊自動車をお持ちの方へ [2023年1月5日]
- 軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽自動車OSS)、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について [2022年11月21日]
- 軽自動車税の環境性能割について [2022年5月27日]
- 軽自動車税(種別割)の減免について [2022年4月7日]
その他の税
- 令和5年4月から、市税の納付方法が拡充されます [2023年4月10日]
- 市たばこ税について [2022年5月27日]
- 鉱産税について [2015年12月17日]
納税
- インターネット公売の流れ [2023年6月16日]
- 市税の納付は、口座振替をご利用ください!! [2023年4月21日]
- 公平な納税のために滞納処分(差し押さえ)を行っています [2023年4月17日]
- 市税の納付方法について [2023年3月31日]
- 市税の納付場所(金融機関等) [2023年3月31日]
- 市税等をスマホで納付できます!! [2022年2月2日]
- 市税の納付場所(コンビニエンスストア) [2022年2月2日]
- 市税の延滞金について [2021年12月14日]
- 市税の納期について [2021年2月1日]
- 市税の電子納税ができます!!(地方税共通納税システム) [2021年2月1日]
- 市税等を口座振替にしている方へ [2016年4月1日]
- 納税通知書等別送先(設定・取消)申込書 [2015年12月17日]
ふるさと納税
- 寄附からはじまる出会い。 ~大網白里市ふるさと納税ポータルサイト一覧~ [2023年7月24日]
- 大網白里市ふるさと応援寄附金 (ふるさと納税) [2023年7月24日]
- 企業版ふるさと納税 [2023年6月27日]
- 「大網白里市ふるさと納税払い チョイスPay」の加盟店を募集しています! [2021年11月1日]
国民年金
- 国民年金保険料について [2023年4月1日]
- 確定申告・年末調整に必要な年金の通知書がマイナポータルで受け取れます。 [2022年11月10日]
- 国民年金の加入手続き・保険料免除申請等の電子申請が可能になりました。 [2022年6月15日]
- 保険料を納めることが難しいときは [2022年5月1日]
- 産前産後期間の国民年金保険料免除制度について [2020年8月31日]
- 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方へ [2020年6月15日]
- 年金制度とは [2020年3月23日]
- 受給資格期間が短縮されました [2018年3月27日]
- 国民年金被保険者の種類 [2017年4月1日]
- 年金の給付 [2017年4月1日]
- こんなときは届出を [2015年12月17日]
国民健康保険
- 高額療養費について [2023年7月26日]
- リフィル処方箋について [2023年7月21日]
- 国民健康保険税について [2023年7月1日]
- 公平な納税のために滞納処分(差し押さえ)を行っています [2023年4月17日]
- 「ちばこくほ」ホームページにおける健康コンテンツについて [2023年4月7日]
- 出産育児一時金の支給申請について [2023年4月1日]
- 新型コロナウィルス感染症に係る傷病手当金の支給対象期間の延長について(国民健康保険) [2023年4月1日]
- 特定健康診査の実施について [2023年4月1日]
- 国民健康保険短期人間ドック助成事業 [2023年4月1日]
- 国民健康保険の郵送による手続きについて [2023年1月27日]
- 葬祭費の支給について【国民健康保険】 [2023年1月19日]
- 高齢受給者証を兼ねた国民健康保険証について [2022年6月22日]
- 特定健診結果の外部提供について(平成30年度、令和元年度特定健診受診者) [2022年4月20日]
- マイナポータル上で健診結果などを閲覧できるようになります。 [2021年10月12日]
- 国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引きによる納付)について [2021年4月19日]
- 「第3期 大網白里市特定健康診査等実施計画」及び「大網白里市保健事業実施計画(データヘルス計画)」について [2021年3月24日]
- 医療費通知について [2020年1月10日]
- 国民健康保険証をなくした時は [2020年1月10日]
- 国民健康保険の届出 [2020年1月10日]
- 就職・退職などに伴う国民健康保険の届出について [2020年1月10日]
- 平成31年4月1日より、国民健康保険の旧被扶養者に係る減免制度が変わります。 [2019年3月29日]
- はり・きゅう及びあん摩マッサージ施術療養費の受領委任制度の導入について [2018年12月20日]
- 他の健診を受けた方へ [2018年11月30日]
- 平成30年度から国民健康保険が変わりました [2018年7月18日]
- 第三者の行為による傷病 [2015年12月17日]
- 療養費について [2015年12月17日]
- 海外療養費について [2015年12月17日]
- 医療費の適正化にご協力を [2015年12月17日]
- 国民健康保険一部負担金の減免及び徴収猶予制度について [2015年12月17日]
- 高額介護合算療養費(医療保険と介護保険の自己負担額の合算制度) [2015年12月17日]
後期高齢者医療
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したかたなどに対する後期高齢者医療保険料の減免について [2023年8月3日]
- 令和4年10月から後期高齢者医療制度の窓口負担割合に2割負担が導入されました [2023年8月1日]
- 令和5年度後期高齢者医療保険料の仮徴収が始まります。 [2023年4月1日]
- 後期高齢者医療人間ドック助成事業について [2023年4月1日]
- 特定健康診査の実施について [2023年4月1日]
- マイナンバーカードをお持ちでない後期高齢者の方へマイナンバーカード交付申請書が再送付されます [2022年3月22日]
- マイナポータル上で健診結果などを閲覧できるようになります。 [2021年10月12日]
- 【後期高齢者医療】限度額適用認定申請書<3割負担の方> [2021年10月1日]
- 高額介護合算療養費(医療保険と介護保険の自己負担額の合算制度) [2021年4月1日]
- 【後期高齢者医療】資格にかかる委任状 [2020年12月28日]
- 【後期高齢者医療】高額療養費支給申請書 [2020年3月1日]
- 後期高齢者医療制度について [2020年3月1日]
- 靴型装具に係る療養費支給申請の際には写真の添付が必要となります。 [2018年4月1日]
- 【後期高齢者医療】特定疾病認定申請書 [2017年2月1日]
- 【後期高齢者医療】給付にかかる委任状 [2015年12月17日]
- 葬祭費の支給について [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】第三者行為による届出 [2015年12月17日]
- 特定疾病について [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】限度額適用・標準負担額減額認定申請書<1割負担の方> [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】自損事故等による届出 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】住所地特例(適用・変更・終了)届出書 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】被保険者証等送付先変更願 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】被保険者証等再交付申請書 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】被保険者資格取得(変更・喪失)届出書 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届出書 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】基準収入額適用申請書 [2015年12月17日]
- 【後期高齢者医療】療養費支給申請書 [2015年12月17日]
介護保険
- 介護保険サービス(地域密着型サービス)の空き情報について [2023年8月15日]
- 大網白里市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3年度~令和5年度) [2023年7月19日]
- 介護保険料納入通知書および介護保険負担割合証発送のお知らせ [2023年7月5日]
- 令和5年度介護保険料について [2023年7月5日]
- 大網白里市内居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)一覧表 [2023年6月1日]
- 介護職員初任者研修・実務者研修の費用を補助します [2023年6月1日]
- 新型コロナウイルスへの対応について【介護保険事業者向け】 [2023年5月8日]
- 住宅改修費の支給サービス [2023年4月21日]
- 介護保険料の仮徴収が始まります。 [2023年4月3日]
- 令和4年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ支援加算について [2023年3月24日]
- 令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ支援加算について [2023年3月8日]
- 3%加算の算定に関する届出について(地域密着型通所介護事業者向け) [2023年3月2日]
- 居宅介護支援事業所の指定・指定更新申請について [2022年10月13日]
- 地域密着型サービス事業所の指定・指定更新申請について [2022年10月13日]
- 介護サービス事業所の変更・廃止・休止届出書について [2022年10月13日]
- 介護保険施設サービス等の利用者負担軽減について [2022年10月1日]
- 介護保険被保険者証等再交付申請書 [2022年10月1日]
- 福祉用具購入費の支給サービス [2022年1月21日]
- 在宅サービスの内容(介護保険) [2022年1月21日]
- 大網白里市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(平成30年度~平成32年度)「取組と目標」の評価結果 [2021年10月25日]
- 短期入所サービスを認定有効期間のおおむね半数を超えて利用する場合の取り扱いについて [2021年9月1日]
- 高額介護サービス費の支給 [2021年8月1日]
- 介護保険別送先設定・取消申込書 [2021年1月19日]
- 障害者控除対象者認定申請書 [2021年1月18日]
- 介護サービス事業所における事故報告について [2020年11月30日]
- 訪問介護の生活援助が規定回数を超える居宅サービス計画の届出について [2020年4月3日]
- ケアプラン点検・縦覧点検実施結果報告について [2020年3月31日]
- 令和元年台風19号に伴う災害における介護報酬等の取扱いについて [2020年3月5日]
- 令和元年台風15号による被災における介護報酬等の取扱いについて [2020年3月5日]
- 特定事業所集中減算に係る算定表の作成及び提出について [2020年3月5日]
- 介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせて提供する場合の取扱いについて [2020年3月5日]
- 介護に携わる外国人の方の相談窓口について [2020年2月14日]
- 「介護マーク」をご活用ください [2019年4月1日]
- 介護保険について [2015年12月17日]
- サービスを受けるには [2015年12月17日]
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費及び住宅改修費の支給に係る受領委任払い契約書について [2015年12月17日]
- 施設サービスの内容(介護保険) [2015年12月17日]
- 介護相談員派遣事業 [2015年12月17日]
